講師プロフィール

代表の想い

親御さんが持っている生き方を変える必要があります

きらぼし学舎 代表
植木 希恵 Kie Ueki

子どもさんの発達障がいグレーゾーンや不登校は人生の大転換です。それは、子どもさんだけが変わればいい、というものではありません。親御さんが持っている生き方そのものを変える必要があるということです。子どもの成長と親自身の人生の楽しみ方がリンクしています。親が自分自身を理解し、人生を楽しみ、自分らしい生活を送れるようになると、子どもさん自身の自分で自分の人生を決める力は確実に向上していきます。不登校のサポートでは学校に行くことを目標にしていません。学校に行っても行かなくても子どもさん自身が自分の毎日をまあまあOK、自分には価値があると思えているかどうかが大切なのです。そのためには子どもの自立を促す親の関わり方をすることが大切です。

自分で考え、自分で決め、自分でやって将来の土台を作る

今目の前にある課題を解決しながら、5年後10年後の人生を支える土台を作って行くことが大切です。そのためには、子どもさん自身が自分で考え、自分で決め、自分でやってみて、その結果を受け留める必要があります。そのために親ができることは、観察です。子どもがどんな時、どんな行動を取るのか、それに対してどの様な意味づけをするのか、それを観察して、本人にフィードバックします。良い悪いのジャッジではなく、事実をそのまま伝えるだけで、子どもは自分で考え自分で変わって行きます。

適切なサポートでお子様は絶対変わります

適切なサポートをすれば不登校も発達障がいグレーゾーンは絶対に変わります!大切なのは二次障害を出さないこと。親御さんが相談できる人を作り、自分を見つめ、子どもや自分自身のことを知って行けば必ず社会に貢献できる子どもさんに成長します。子どもは必ず「キラっと輝く星」を持っています。その星は好きなことや得意なこと、楽しいこと、ずっと続けていること、誰かの役に立つことの中にあります。それを見つけて伸ばしていくと自然と苦手なこともできるようになってきます。

自分で自分のことを決定させるのと、わがままを野放しにするのは違います。自分の自分のことを決定させるときには必ず周囲の了承も得ます。わがままは周りが納得していない状況です。子どもにプレゼンテーションをさせる機会を与えます。何でも許す親は子どもが自立できません。

動画で紹介しています。ぜひご覧ください。


プロフィール

  • 1981年広島県生まれ。
  • 大学2年生で家庭教師を始める。英文法さえわからなかった子が入試前には長文を読むまでに成長。
    この変化が面白く家庭教師にハマる。
  • 大学院で文部科学省指定研究に参加。
  • 心理学を活かす面白さに目覚め就職。不登校や発達障がいの生徒と関わり、楽しみながらカウンセリングや心理ワークを行う。並行する家庭教師でも発達障がいの生徒が徐々に増える。
  • カウンセリング施設を退職後、恩師から中学校講師を依頼される。 スクールカウンセラーを志していたことを思い出し学校現場に入る。心理学的な知識と経験を利用した授業は生徒に大好評。
  • しかし、学校では支援しきれない発達障がい傾向の子・心理的な理解とケアが必要な子が気になり2015年中学校講師を退職。
  • 「不登校・発達障がい傾向の子ども専門の家庭教師」として再スタート。自分らしさを残しつつ社会に馴染めるサポートを目指す。勉強だけでなく、子育てに悩む親御さんの相談にも真摯に乗る。

学歴

  • 広島県立安古市高校卒業
  • 県立広島女子大学(現 県立広島大学)
    生活科学部人間福祉学科 卒業
  • 県立広島女子大学大学院
    生活科学研究科人間福祉専攻心理分野 修了

保有資格

  • 公認心理師(国家資格)
  • ブザン公認マインドマップインストラクター
  • 中学校 / 高等学校教諭普通免許
  • 認定心理士
  • 家族支援士
  • ライフオーガナイザー1級
  • ストレスリダクションコーディネーター初級・中級・上級

所属学会

  • 日本認知療法学会
  • 日本臨床動作学会
  • 認定心理士会

実績

平成16年 文部科学省指定研究にアシスタントスタッフとして参加
平成26年5月 日本ライフオーガナイザー協会 中国チャプターチャリティイベント登壇
平成26年9月〜 山陽女子短期大学にて「コミュニケーション心理学」講師
平成26年10月 日本ライフオーガナイザー協会 九州チャプターにて「ライフオーガナイザーのためのカウンセリング技法講座」講師
平成27年11月 安佐北区学童保育連絡協議会にて「親が変われば子どもが変わる 子育て講座」講師
平成28年2月 ライフオーガナイザーグループ くらしととのえ隊Hyogoにて「ライフオーガナイザーのためのカウンセリング技法講座」・「マインドマップ描き方講座」講師
平成28年4月〜 安佐准看護学院「患者心理」講師
平成28年5月 ココラクオーガナイザー主催勉強会大阪にて「ライフオーガナイザーのためのヒアリング技法講座」講師
平成28年6月 日本ライフオーガナイザー協会 中国チャプターチャリティイベント登壇
オリジナルワーク「片づけナビゲーション」ファシリテーター
平成28年7月 日本ライフオーガナイザー協会関西チャプタークローズドセミナー大阪にて 「ライフオーガナイザーのためのヒアリング技法講座」・「マインドマップ描き方講座」講師
平成29年3月・6月 日本ライフオーガナイザー協会九州チャプター 「マインドマップ描き方講座」 「ライフオーガナイザーのためのヒアリング技法講座」
平成30年5月 日本ライフオーガナイザー協会中国チャプター チャリティイベント「片づけナビゲーション」ファシリテーター
平成30年8月 一般社団法人埼玉県ケアマネジャー協会主催『ももたろうで学ぶ見えるアセスメント』研修
平成30年12月 広島市学童保育連絡協議会研究集会「怒りとの付き合い方」講師
平成31年 株式会社EMMA 心理アドバイザー就任
令和3年 「広島経済レポート」掲載
令和4年 「ジブン手帳公式ガイドブック2023」掲載
令和4年 きえはる心理学ラジオ「Spotify Next Creater賞」受賞
令和5年 「発達障害・グレーゾーンの子のできた!がふえるおうち学習サポート大全」著
令和6年 一般社団法人子育てコーチング協会 特別講演
令和6年 花まる子育てカレッジ 特別講演

職歴

平成17年2月 広島市内のカウンセリングルームにて常勤心理スタッフ・心理カウンセラーとして勤務
平成19年7月末 退職
平成19年8月 カウンセリングができる家庭教師を開始
平成26年4月22日 きらぼし学舎として開業
令和1年11月 放課後児童デイ・発達障害支援事業(株)あるふぁおめがの顧問・アドバイザー就任

顧問

  • 中谷隆【県立広島大学名誉教授 博士(心理学) 公認心理士】

大学・大学院での研究論文題目

  • 【大学】「青年期におけるIWM(内的作業モデル)と認知された親の養育態度、対集団関係、同一性との関係」
  • 【大学院】「青年期における基本的対人態度とストレスコーピングとの関連」
  • ご紹介

    教室ロゴデザイン

    yam.suk.

    HPデザイン制作

    ウタリトリ

    Page Top