気になるキーワードを
検索してください!
2017.09.02
【カテゴリ】心理学でちょっとラクに
9月1日は1年で一番児童生徒の自殺者数が多い日だそうです。
ちなみに、児童とは小学生のこと。
生徒とは中学生以上の学生のことです。
子どもでも大人でも
追い詰められていると選択肢の幅が狭まります。
そして、
やるかやらないか
行くか死ぬか
といった2択になってしまいます。
あまり使いたくないのですが、
良くないのは
「選択肢が2つしかなくなること」なんです。
学校に
「イヤなら行かなくてもいいよ」
ということばを
という方のお役に立てる講座を開催しています。
また、私の脳内に興味がある方はこちらでお友達登録をおねがいします。
Line@で1:1トークができるようになりました。
じわじわとお友だち増えてて嬉しいです
友達になっていただくと、教室のイベントや空き時間、お休みのお知らせ、ときどきつぶやきが届きます
不登校・発達障がいの子どもの
家庭教師きらぼし学舎
植木 希恵
The current policy is that only the TBLIs (Tony Buzan Licensed Instructors) or those who have acquired my license in written form are authorized to use the above mentioned trademarks in Japan. Any unauthorized use may constitute the act of piracy and such acts are subject to criminal charge.
マインドマップ® Buzan® はトニー・ブザンインターナショナルの登録商標です。
www.TonyBuzan-Asia.com
www.TonyBuzan.com
[…] 「イヤなら行かなくていいよ」にためらいを感じるお母さんへ。 […]