気になるキーワードを
検索してください!
2020.10.28
【カテゴリ】心理学
「うちの子がこんなにしゃべるとは思いませんでした!!」
きらぼし学舎にカウンセリングで、子どもさんと一緒に来られた親御さんがよく言うセリフです。
環境を変えると子どもが自分から話し始めることがあります。
今まで自分の話をすることの気持ちよさを知らなかったのかもしれません。
ほとんどの人にとっては自分のことを聞いてもらうのは、かなり気持ちがいいことなんです。
だけど、話しても、否定されてしまったり、言いくるめられてしまったり、他の話にすり替えられてしまうと、
「話すと損」
と子どもは思い始めます。
特に、子どもが自分のことを話すのを諦めてしまう親の言葉や態度があります。
話を聞く前の「命令」「指示」「提案」です。
たとえば、子どもが何か話しかけて来たとき、すぐさまこんなこと言ってませんか?
「でも、どうせすぐ飽きるんでしょ」
「それより、やらんといけんことやりなさい」
「同じくらい勉強したら今頃…」
「それって、○○だとお母さんは思うな。」
「そんなことより、○○したほうが良くない?」
どうでしょう??
私も時々言ってしまって、はっ!とすることあります。
とりあえず、1日30秒子どもの目を見ながら話を聞くのが私の目標です(笑)
【お母さんのための心理学講座】では、私の経験を交えながら、ちょっと視点が切り替わるための心理学の知識をお話してます。
✔️子育てのことを心理学的に知りたい
✔️自己分析や自己省察をしたいけど何から??
✔️嫌いな人がいる、自分に自信が持てない、もっと言いたいことをちゃんと言いたい
✔️もっと効率よく合理的に動いてみたい
そんな方がお家にいながらにして、学べるインターネット講座です。
友達になっていただくと下記のような情報が届きます!
ぜひお友達登録よろしくお願いします!
という方のお役に立てる講座を開催しています。
不登校・発達障がいの子どもの
個別指導塾きらぼし学舎
植木 希恵
The current policy is that only the TBLIs (Tony Buzan Licensed Instructors) or those who have acquired my license in written form are authorized to use the above mentioned trademarks in Japan. Any unauthorized use may constitute the act of piracy and such acts are subject to criminal charge.
マインドマップ® Buzan® はトニー・ブザンインターナショナルの登録商標です。
www.TonyBuzan-Asia.com
www.TonyBuzan.com
[…] 子どもが自分のことを親に全然話さない理由 […]