広島市安佐北区
不登校・発達障がいの
小学生中学生の個別指導塾
きらぼし学舎

ブログ  Blog

気になるキーワードを
検索してください!

2020.04.27

【カテゴリ】心理学

テキトー母さんのススメ

今日の内容をひとことでまとめると
手作り、手間暇に愛情がこもるわけではありません。

心の余裕が愛情として伝わるんです。

だから、手を抜いて、ちょっとテキトーで。

です。

 
大人だから、お母さんだから

ちゃんとしなくちゃ!!

ってあんまり思わなくていいんじゃないか?

っていうお話。

 
例えば、

ご飯さぼったり、

夜更かししたり、

お風呂入らなかったり、

スマホ見ながら寝落ちしたり、

お掃除さぼったり

そういうのやってもいいと思うんです。

 
お母さんって大人だし親だから
自分が乱れたら家族(特に子ども)も乱れてしまう!!
ちゃんとしなくっちゃ!
って頑張るところあると思うんですが、

そんなでなくても、案外なんとかなります。

(私の個人的な指標では「ちゃんとしないと!!」って出たら、だいぶ追い詰められて余裕がなくなってるから、意図的にやること減らした方がいい)

 
 
まだ続きそうな新型コロナ休業。

ちょっと
ちゃんとさせないと!!
を脇に置いといて、
お母さん休業!
してもいい。

 
でも、子ども小さいとしんどいですよねー。

結局片づけるのは自分だし。
全部自分!!なんで!?
ってなっちゃう。

 
溜め込んでると、ある日突然何にもできなくなっちゃうので

やろうかなーって思っても30分以上できなかったら

たぶん、だいぶお疲れです。

 
そんなお母さんたちが、朝30分だけでも自分時間確保できたらなー
ってのもあって、

朝のフォニックスオンラインレッスンやってます。

 
私がなんとか子どもたちを引きつけときたいな!!

って。

(ちょっとうまくいってるのかわからないですが、

モニタのこっちから見る感じでは

子どもの横にいるお母さんが日に日に減っている。)

 
で、私もテキトー母さんを時々やってます。

昨日は元気がない日でした。

(あ、ここ自宅じゃないです。
前に泊まった銀座のMUJI Hotelです)

毎日Facebook LIVEとインスタライブで朝8時30分から配信してるんです。

https://www.facebook.com/kie.ueki.7
kie (@kieueki) • Instagram photos and videos
355 Followers, 491 Following, 429 Posts – See Instagram photos and videos from kie (@kieueki)
動画も上げてます。


で、その時、ふせんに色々やること書いたんですが、

その後、ぼおっとして

ちょうどジャンプ+で読んでた「ハイキュー‼︎」のぞいたら

止まらなくなってしまって、
(今なら28巻まで無料で読める)

[第1話]ハイキュー!! – 古舘春一 | 少年ジャンプ+
<28巻分無料!>※キャンペーン期間:5/6まで※ おれは飛べる!! バレーボールに魅せられ、中学最初で最後の公式戦に臨んだ日向翔陽。だが、「コート上の王様」と異名を取る天才選手・影山に惨敗してしまう。リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩く日向だが!?
で、やめられない自分をちょっと観察しつつ
 これだけ、自己コントロールできないってことは

私、だいぶ疲れてるな〜

って思いました。

(自分の疲れ度に鈍感なのでそういう指標がないとよくわからない。なので、自分の「ヤバいライン」をちょこちょこ決めています。)

 
で、そこからは
「最低限のことしかしない1日」
にコンセプトを変更!!

 
結局28巻分全部読んで、

家に帰って、夕ご飯作って食べて

そっから、Kindleで42巻まで買って全部読みました。
(大人ってサイコー!)

 
その間、息子はゲームしたり、YouTube見たり、調べ物したり、

同じ部屋で何やらごそごそしてました。

途中話しかけられて動画見せられたりしましたが、

始めだけ乗って、だんだんフェードアウトする技使いました。

当然、寝るのも遅くなるし、

お風呂も入らず仕舞いだし、

歯磨きなんかしないし・・・。

でも、何にも言わない。

別に1日くらい死なないし。

明日の朝、誘ってシャワー浴びたらいいやーって。

 
私も面倒だったので「朝起きてからにする」と決めて

42巻読みきって、

さらに、最近のジャンプでのストーリーのまとめを読んで流れを知って、寝落ちしました。

 
お母さんだけど、大人だけど、

ダメな大学生みたいなことがあってもいいと思います。

 
朝ごはんはセルフサービス。

毎朝おんなじメニュー。

子どもの昼ごはんを全部冷食にして、自分でチンして食べてもいい!!

私は息子が小1のときから長期の休みはいつもそうしてます。

保育園の時はお弁当は全部夕ご飯の取り分けです。

だって、作るの大変だもの。

おやつも一気に大量につくる。

夫のお弁当も1週間毎日同じおかずだったりしました。
(一応了解はもらう。)

 
手作り、手間暇に愛情がこもるわけではありません。

心の余裕が愛情として伝わるんです。

だから、手を抜いて、ちょっとテキトーで。

また、余裕ができたら、ちょっと手間暇かけたらいいと思います。

 
とりあえず、洗い物せずに寝たっていい。

テキトー母さんを10%でも入れてみてください。

 
LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]

【LINE】お友達募集中!

友達になっていただくと下記のような情報が届きます!

  • ・教室のイベントや空き時間
  • ・お休みのお知らせ
  • ・ときどきつぶやき など

ぜひお友達登録よろしくお願いします!

マインドマップや心理学講座などの最新の情報

最新情報はこちら 現在募集中の講座はブログ上部にあります
  • ✔ 子育てや家族関係で悩んでいる
  • ✔ マインドマップを描けるようになりたい

という方のお役に立てる講座を開催しています。

不登校・発達障がいの子どもの
個別指導塾きらぼし学舎
植木 希恵

The current policy is that only the TBLIs (Tony Buzan Licensed Instructors) or those who have acquired my license in written form are authorized to use the above mentioned trademarks in Japan. Any unauthorized use may constitute the act of piracy and such acts are subject to criminal charge.


マインドマップ® Buzan® はトニー・ブザンインターナショナルの登録商標です。

www.TonyBuzan-Asia.com
www.TonyBuzan.com

コメントを残す