2019.01.08
【カテゴリ】発達障害
気が散りやすい人は、まずこれをやろう【マインド編】
先日のこちらの記事
、たくさんの方から反響をいただきました
意外な方からも
なんて、コメントやメッセージをもらったりして
て思いました
そうじゃない、テキパキ動いている人も稀にいるし、
同じ人でもすごくテキパキ動ける案件と、全然なんにもやりたくない案件もあるし、
できるタイミングとできないタイミングがある。
でも、子どもにはわからないんですよね~。
て思うわけですよ。
子どもは自分のことで手一杯で人のことを構ったり基本しませんから。
でもね、本当は違うんですよ。
人のことだから声をかけるんです。
それに、大丈夫じゃなさそうだから気になって何度も声を掛けるんですよ。
だって、子どもでも親が大丈夫じゃなさそうだったら、何度も声かけてくれるんですよ。
うちの息子
は、私が県外に出張するときは必ず
かあしゃん、もう○時よ
と声かけてくれますもん。
こないだなんか、
かあしゃんは忘れ物多いけぇ、気をつけて
と出掛けに忠告いただきました
(私の特性をよくご存知で・・・)
過去のこんな記事もご参考に
このへんはね~、本来やるべきことから目をそらせていると自分より人の方が気になりますよ、って話です。
さて、本題。
気が散りやすい人はつまり
周りの環境が変わるとそれに合わせて変化しやすいという特徴を持っていることが多いんです。
物音がすると、確認せずにはいられないニャ(ΦωΦ)
だから、
気を散らせないように集中
よりも、
気が散らない環境を作る
方がラクに自分を変えることができます。
だって、集中ってエネルギーいっぱいいるじゃないですか。
ただでさえ、いろんなことに敏感になってエネルギー使ってるのに、そんなことにエネルギー使ってたら疲れちゃう
なので、環境調整が一番です。
長くなったので、続きは次回。


どうやったらゲームをやめて勉強できるか問題【失敗確実な作戦編】
生徒さんから直接リクエストをもらいました。 自分でこんな風に 楽しいことをやめて勉強するにはどう…
どうやったらゲームをやめて勉強できるか問題【対処法編】
こちらの記事の続きです。 この記事をアップしたら 何件かの生徒さん宅で これ相談したのあんたじ…
意外な方からも
やってみます

なんて、コメントやメッセージをもらったりして
ああ、みんな意外とダラダラしちゃってダメな自分を「よいとこさ
」ってやってるんだな~。

て思いました

そうじゃない、テキパキ動いている人も稀にいるし、
同じ人でもすごくテキパキ動ける案件と、全然なんにもやりたくない案件もあるし、
できるタイミングとできないタイミングがある。
でも、子どもにはわからないんですよね~。
大人は子どものことまでいちいち言ってくるくらいだから、自分のことは完璧なんだろう・・・
て思うわけですよ。
子どもは自分のことで手一杯で人のことを構ったり基本しませんから。
でもね、本当は違うんですよ。
人のことだから声をかけるんです。
それに、大丈夫じゃなさそうだから気になって何度も声を掛けるんですよ。
だって、子どもでも親が大丈夫じゃなさそうだったら、何度も声かけてくれるんですよ。
うちの息子



と声かけてくれますもん。
こないだなんか、


と出掛けに忠告いただきました

過去のこんな記事もご参考に

子どものことがやたらと気になるときどうするか?
すごい発見をしました 人って、構いたいけど何かいい口実が見つからないとき 不安を煽(あお)るよう…
なぜあの人にイライラするのか
渉 からかわれた? 差別されたの間違いだろ 朔 差別じゃないよ 誰だって小さい子ころは自分と違う…
さて、本題。
気が散りやすい人はつまり
変化に敏感な人
です。周りの環境が変わるとそれに合わせて変化しやすいという特徴を持っていることが多いんです。

だから、
気を散らせないように集中

よりも、
気が散らない環境を作る

方がラクに自分を変えることができます。
だって、集中ってエネルギーいっぱいいるじゃないですか。
ただでさえ、いろんなことに敏感になってエネルギー使ってるのに、そんなことにエネルギー使ってたら疲れちゃう

なので、環境調整が一番です。
長くなったので、続きは次回。
まとめ
気が散りやすい人は変化に敏感な人
じゃあ、なるべく変化の少ない環境を作ってみるとよし
気が散りやすい人は変化に敏感な人
じゃあ、なるべく変化の少ない環境を作ってみるとよし

マインドマップや心理学講座などの最新の情報はこちら


Line@で1:1トークができるようになりました。

ブログの更新や空き時間のお知らせ、ときどきつぶやきが届きます
不登校・発達障がいの子どもの家庭教師きらぼし学舎
植木希恵


Line@で1:1トークができるようになりました。

ブログの更新や空き時間のお知らせ、ときどきつぶやきが届きます

植木希恵
【LINE】お友達募集中!
友達になっていただくと下記のような情報が届きます!
- ・教室のイベントや空き時間
- ・お休みのお知らせ
- ・ときどきつぶやき など
ぜひお友達登録よろしくお願いします!
マインドマップや心理学講座などの最新の情報
最新情報はこちら 現在募集中の講座はブログ上部にあります
- ✔ 子育てや家族関係で悩んでいる
- ✔ マインドマップを描けるようになりたい
という方のお役に立てる講座を開催しています。
不登校・発達障がいの子どもの
個別指導塾きらぼし学舎
植木 希恵
The current policy is that only the TBLIs (Tony Buzan Licensed Instructors) or those who have acquired my license in written form are authorized to use the above mentioned trademarks in Japan. Any unauthorized use may constitute the act of piracy and such acts are subject to criminal charge.

マインドマップ® Buzan® はトニー・ブザンインターナショナルの登録商標です。
www.TonyBuzan-Asia.com
www.TonyBuzan.com