広島市安佐北区
不登校・発達障がいの
小学生中学生の個別指導塾
きらぼし学舎

ブログ  Blog

気になるキーワードを
検索してください!

2016.07.06

【カテゴリ】発達障害

落ち着きのない小学1年生にオススメのペンケース

今日のポイント380255

子どもが

自分から言ってくる

もうやだ〜 (悲しい顔) 「困ったあせあせ (飛び散る汗)」は

大チャンス2456


 

先日、息子が

寝る前のおしゃべりの時に

 

278319 「かあしゃん、

Kくんねぇ。

学校で授業の時に

遅れるんよ。

なんでかわからんけど、

みんなはもう書いとって

Kくんはみんなより

遅いんよ・・・たらーっ (汗)

となんだか

しょぼくれた感じで

言ってきました。

 

 

先日の授業参観で

相当私はびっくりしたわけですが

息子278319は息子で

それなりに

気になってきたんだ、と

成長を感じました4283389

(授業参観での私の衝撃はコチラ

588721 参観日、我が子にイライラ

 

 

278319 自分では

聞いているつもりでも

なぜか聞き逃してしまう。

 

278319 先生のお話が

イマイチよくわからない。

 

そんな思いを持っているようでした。

 

 

私なりの意見

102284聞いているつもりでも

あなた手悪さばっかりしてるよ

とかはあえて言わず、

 

ひとまず

113822 「うんうん。

困ってるんだね。

がんばりたい気持ちがあるんだね。

それはとってもいいことだよ。

どうしたらいいか

一緒に考えよう。」

と受け止めて

おきました。

 

 

 

 

子どもさんが

お困りごとを訴えてきたとき

実はチャンスです380255

 

 

本人は

1910718 変わりたい2456

1910718 よくなりたい2456

という思いを持っています。

 

特に、

セルフモニタリング力

(自分を客観的に見る力)が

弱い

発達障がいグレーゾーンの

子どもさんは

 

自分が困っているということを

感じにくいことがありますから

感じた時は

大チャンス2456

 

ひとつひとつ

否定せず

4061634 「うんうん。」

と聞いてあげてください。

 

そして、

先生に相談してみる。

 

先生は子どもさんを

集団の中で見ています。

 

なので、

家とは違う

あいまいで突発的なことが

起りやすい状況での

子どもさんの様子を

知っています。

 

先生には

とても大事なことなので

 

そして、

連絡帳ではなく

封筒に入れたお手紙を

子どもに持たせました。

 

先生へのお手紙に書く内容メール

4459479 子ども自身が今困っていること

4459482 学校でみてほしいポイント

4459483 家での対応策でうまくいっているもの

 

 

先生も

一度の30人もの生徒を見るので

忙しいですし、

1人の子どもに

そこまでかまってはいられません。

 

だからこそ、

お願いしたいことは

 

「教えてください」

「困っています。

アドバイスをお願い致します。」

 

と簡潔に書きます。

 

先生からは早速お電話で

ほっとした顔 「指示を

口頭ではなく

黒板に書くなどしてみます」

と言って頂きました。

 

そして、

家でも対応できることは

対応します。

 

家での対応で

ありがちなのが

子どもに言い聞かせる

 

ほとんどの場合

意味がありません2456

 

 

子どもはわかっているんです。

 

それでも

できないから

困っているんです。

 

だから、

言ってきかせるよりも

 

1910718 うまくいっている時はないか4501

1910718 あるとしたらそれはどんな時か4501

1910718 うまくいく時と、上手く行かない時の

環境の違いは何か4501

 

それらを聞いて

環境を整えてみることを

オススメします127774

 

例えば、

息子278319の場合

 

1910700 困っているのは算数と国語の時間

1910700 キャップや鉛筆、消しゴムが

落ちて遠くに行ってしまう

1910700 ペンケースを開ける時

力がいっぱいいる

 

そんなことを

教えてくれました。

 

なるほどひらめき

 

もしかしたら

ペンケースが合わないのかもしれない。

 

今使っているのは

入学前に好きだった

スーパーマリオブラザーズのもの

DSC_2408

 

妄想族の息子278319

 

きっとこのペンケースを

眺めているだけで

頭の中は

マリオと一緒に

サーキットにいたり、

クッパと戦ったり

新しいコースを作ったり

忙しいんだろうな・・・113822

 

あと、

2ドア(表裏に入れるところがある)は

向いてないんだろうな・・・113822

 

力がまだ弱いから

開ける時に力を入れすぎて

バンッって

こぼれちゃうんだろうな・・・113822

 

なので、

 

 

1910718 ペンケースを地味なものに変える1910718 机の上のペンケースを置く場所を

指定する

これを息子に提案しました。

(先生には

お手紙にて連絡)

 

DSC_2409

DSC_2410 (1)

 

 

 ワンドアで

中身が見渡せる

 フタが戻ってこない

 開け閉めに力があまりいらない

 ガラが派手でなく妄想が膨らまない

 

そんなこちらのペンケースを選びました。

 

そして今日、

お風呂にて

278319 「かぁしゃん、

今日はみんなに遅れんかったよ」

報告をもらいました113822

 

よかった823420

 

 

精神論とか

根性論ではなく

 

その子の持ち物や

環境に

目を向けてみてください113822

 

初めにマリオのペンケースを

買う時点で

私には予想できていたことでしたが

あえて

子どもの

278319 「これがいい2456

を選びました。

 

それは、

やっぱり自分で体験して

こけてみないと

わからないからです。

 

そして、

ちゃんと気づける力を持っている子だと

信じているからです。

 

今日も読んでいただきありがとうございます(*´ω`*)

 

講座などの最新の情報はこちら

588721無題

【LINE】お友達募集中!

友達になっていただくと下記のような情報が届きます!

  • ・教室のイベントや空き時間
  • ・お休みのお知らせ
  • ・ときどきつぶやき など

ぜひお友達登録よろしくお願いします!

マインドマップや心理学講座などの最新の情報

最新情報はこちら 現在募集中の講座はブログ上部にあります
  • ✔ 子育てや家族関係で悩んでいる
  • ✔ マインドマップを描けるようになりたい

という方のお役に立てる講座を開催しています。

不登校・発達障がいの子どもの
個別指導塾きらぼし学舎
植木 希恵

The current policy is that only the TBLIs (Tony Buzan Licensed Instructors) or those who have acquired my license in written form are authorized to use the above mentioned trademarks in Japan. Any unauthorized use may constitute the act of piracy and such acts are subject to criminal charge.


マインドマップ® Buzan® はトニー・ブザンインターナショナルの登録商標です。

www.TonyBuzan-Asia.com
www.TonyBuzan.com


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/xs719613/kiraboshigakusha.com/public_html/blog/wp-content/themes/kiraboshi/single.php:172 Stack trace: #0 /home/xs719613/kiraboshigakusha.com/public_html/blog/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/xs719613/kiraboshigakusha.com/public_html/blog/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/xs719613/...') #2 /home/xs719613/kiraboshigakusha.com/public_html/blog/index.php(17): require('/home/xs719613/...') #3 {main} thrown in /home/xs719613/kiraboshigakusha.com/public_html/blog/wp-content/themes/kiraboshi/single.php on line 172