資格とか知ってる人だけとかじゃなくて、
お母さんが自分の日常に、
子育てだけじゃなくて
✔自分のこととか
✔自分の親子関係とか
✔夫婦関係とか友達関係とか
そういうのに使える心理学の情報を出そう❗って決めました!!
知の共有化です!!
なので、ついに以前こちらで構想(妄想?)していた
https://kiraboshigakusha.com/blog/?p=4066
受講料:
・年間見放題受講(2018年5月~2019年4月)12000円 録画視聴あり(これまでの講座もすべて何度でも見れます!聞けます!!)
・単発受講 3000円 1回の講座限定リアルタイム参加・録画視聴(1回分)
Zoom(ウェブミーティングアプリ)を使ったウェブセミナーです。
(特別な設定などはいりません。パソコン・スマホ・タブレットからURLをクリックするだけで使えます。スマートフォンの場合はアプリのダウンロードが必要です。お送りするURLをタップすると自動的にインストールが始まります。)
質問・コメントOKです。
録画視聴できます。
【8月の予定】
発達障害関連本大紹介!!
発達障害があるな~って人も、薄いな~って人も実は
✔ 自分に合わせて予定を組む
✔ 困りごとが起きても大丈夫な仕組みを作る
✔ 自分の特徴やパターンを知って、良い状態の自分を作り出せるようにする
✔ 調子が悪いときの自分との付き合い方
発達障害の人向けの本がとても役に立ちます。
私自身、衝動性が高く注意力が散漫で、時間の見積もりがうまくできない、そんな人間ですが、
(ここだけ見るとその傾向はあるかと自覚しています。)
それでも自分で仕事を作って社会生活をしていけているのは、やはり仕組みと自分ルールを作っているからだと思います。
というわけで、「発達障害についての本をバンバン紹介する」というのを8月のテーマにして、【お母さんのための心理学講座】をお送りします。
講座予定日
⏰ 8月10日12:00~13:00
⏰ 8月21日10:00~11:00
⏰ 8月27日12:00~13:00
紹介する本
📖 「大人のADHDワークブック」ラッセル・A・バークレー クリスティン・M・ベントン著 星和書店
📖 「アスペルガー症候群の人の仕事観」サラ・ヘンドリックス著 明石書店
📖 「発達障害の僕が『食える人』に変わったすごい仕事術
最近読んで良かった本を主に紹介していきます。